御岳に来たらやっぱり○○だ!

はい、正解はそばでございます~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

JR青梅線御嶽駅からかけ足1分の店、

「手打ち蕎麦ごろう」
http://www.soba560.com/menu.html
TEL:0428-74-9419

に潜入でございます~。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

店に入ってドカン!と。
和の空間が広がっております。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAもいっぱつドッカン!と。
御岳渓谷が一望できます。
景色が素晴らしいと、ごはんもよりおいしくなるもので~ございます。

早速、せいろを注文!

景色サイコーでーい!とそば茶を飲みまくっているところ、
(ごろうさん、ポットをカラにしてしまいゴメンナサイ)
小鉢登場!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAせいろをオーダーするとセットで小鉢がついてきます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAてんぷらもこっそり注文!
地元の野菜を使ったてんぷら。
ナス、かぼちゃ、うまかったなぁ~。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA小鉢&てんぷらを食べていると・・・
よっしゃーい!蕎麦登場です!

コシがあって蕎麦の香りが広がります。
「群馬県赤城・深山の地で土からこだわり、有機無農薬で栽培し、丁寧に石臼で挽いたものを使用しています」とのこと。
納得!!!

そして、またつゆもおいしい!
「化学調味料は一切使わず、鹿児島枕崎の本枯本節と利尻産昆布を使用して作っています」とのこと。
サイコー!!!

と、食事の表現力に乏しいぼくですが、
おすすめは蕎麦を塩で食べるのが好きでございます。
1度お試し下さいまし~。

この景色、でうまい蕎麦、
登山、岩登り、リバースポーツの後にどーでしょーか!?
ちなみに、店主さんは日本酒がお好きで、
珍しいお酒もたくさん揃ってます。

http://www.maunga.jp/

 

 

 


【御岳ボルダリング情報】7月25日(土)

【御岳ボルダリング情報】7月25日(土)AM7:30頃

本日も朝から気温が高く蒸し暑いです。

忍者返しも岩から1m付近まで水が来ており今のところと登るのは厳しそうです。

御嶽 忍者返し対岸

御嶽 忍者返し対岸

御嶽 忍者返し対岸

御嶽 忍者返し対岸

御嶽 ソフトクリーム付近

御嶽 ソフトクリーム付近

ソフトクリームも川に近い課題は水位が下がるまで厳しそうです。

御岳小橋 付近

御岳小橋 付近

増水時はリバースポーツがおすすめです!
ラフティングなどかなり楽しめると思いますよ〜〜

http://www.maunga.jp/


【御岳ボルダリング情報】7月18日(土)

【御岳ボルダリング情報/7月18日(土)AM11時頃】

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA<忍者>

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA<ソフトクリーム>

 

現在、御岳は雨は上がっていますが、川の水量は依然多いです。
昨日よりは少し減っていますが今日のボルダリングはできなさそうです・・・。

御岳へボルダリングへお越し予定の方
ご確認下さい!

こんな時はラフティングに切り替える作戦もアリだと思います!
この水量の多摩川はそうとう楽しめます!!!(笑)

http://www.maunga.jp/


【御岳ボルダリング情報】7月17日(金)

【御岳ボルダリング情報】

7月17日(金)AM11時頃の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<忍者岩>

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<ソフトクリーム>

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<御岳セブン下りてすぐの河原>

 

多摩川の水量がかなり増えています。

なんとも言えないとこですが
週末3連休に通常水量まで下がるのは難しいかもしれません。

御岳へボルダリングへお越しになる予定の方、
ご確認の上お越し下さいませ~。

http://www.maunga.jp/


【南アルプス】真夏の鳳凰三山日帰り縦走

地蔵岳 オベリスク

日帰りで鳳凰三山(地蔵岳,観音岳,薬師岳)に行ってきました!

鳳凰三山は「薬師岳」・「観音岳」・「地蔵岳」から成る山で
百名山のひとつなっています。

コースは青木鉱泉〜ドンドコ沢〜鳳凰小屋〜地蔵岳〜観音岳〜薬師岳〜中道〜青木鉱泉の日帰りです。

前日夜に御嶽を出発し、青木鉱泉で仮眠後AM4:00から登山スタート。

houousanzan-tozan-trekking-mitake-outdoorshop-maunga-2沢沿いの道を歩きながら、地蔵岳に向かいます。
早朝ですが、気温も高く朝から蒸し暑いです。
沢で水をを補給しながら進みます〜
ドンドコ沢は水に困らないルートです。houousanzan-tozan-trekking-mitake-outdoorshop-maunga-waterfall-3
ドンドコ沢は滝も多く点在しています。
南精進ヶ滝、白糸の滝、五色の滝の景観がきれいで滝めぐりとしても楽しめます。

houousanzan-tozan-trekking-mitake-outdoorshop-maunga-5雲海を見つつ標高を上げていきます。

houousanzan-tozan-trekking-mitake-outdoorshop-maunga-6青い空、白い砂を敷き詰めたビーチのような地蔵岳。

オベリスクをまで砂地が続きます。

地蔵岳 オベリスク

地蔵岳 オベリスク

地蔵岳を後にし観音岳、薬師岳と足を運びました。
ただただ暑い・・・

houousanzan-tozan-trekking-mitake-outdoorshop-maunga-7
薬師岳を通過し、中道コースで青木鉱泉へ向かいます。

長い下山コース・・・
青木鉱泉に到着まで長く厳しい下山でした。

暑い日の山行で水分補給の重要性を再認識。

鳳凰三山へのコースは全体的に急な箇所もおおく、時間もかかります。

小屋泊まりでのんびり登山するのがいいかもしれません(笑)


CielBleu 5周年記念イベントに潜入~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

CielBleu 5周年記念イベントに潜入してきました~!

CielBleuは、
素材、仕上げ、質感、雰囲気にこだわった、
アウトドアでも使える1つ1つ手作りのオリジナル木工製品を作るジャパンブランド。

ウッド製品は主にホワイトアッシュ材を使用、
野球のバット、ボートのオール、ギターにも使われ
簡易家具などの木工製品には最適な硬さとしなりを合わせ持った木材。

http://www.cielbleu-at.com/

シエルブルーさんはこんなステキなブランドでございます。

そんなシエルブルーさんの5周年イベントにゆきました~。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場所は渋谷のエレファントスタジオさん。
かっちょえーイベントスペースです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1F入口には、ベースキャンプさん&タコス屋さんです。

2Fには、アウトドアライターの森勝さんがおりました!
森勝さんの私物を公開してましたが、
どれもアウトドアマニアがほしがるようなものばかり・・・
バレないようにこそっと・・・
暗くてちょー狭い洞窟に閉じ込められそうなのであきらめることにしました。

3Fにはライブスペース。
階段上がって歌っていた曲が、ブルーハーツの青空!
やべー、
最近ブルーハーツにまたはまりだし、青空聴きまくってたので感動・・・

4Fにはワークショップがあったりして、
屋上にもフードスペースが!
お腹の減りに耐え切れず食べます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これ!
ダチョウの肉のシチューに
アボカドを食べて育てられたブタのソーセージ。
どちらもサイコーにうまし!

そしてシエルブルーさんのテーブル&チェアが
アウトドアの雰囲気とごはんのおいしさをさらに高めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

毎日こんなステキなテーブル&チェアでごはん食べたらさぞかしうまいだろうな~!
と想像してしまう。
来てよかったな~。

ひろ「この料理とテーブル&チェア、サイコーだー!!」
お店の人「さらにビールがあるとよりサイコーになりますよー!!」だそうです。
気づいてましたよ。
俺はどうしてバイクでなんて来てしまったのだろうか。愚かだ。

飲めないなら食いだ!食い!!

やけくそになり、

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ベースキャンプさんで
オリジナルカレー&スモークベーコンを食べました!
うまーい!カレー好きにはたまりません。

昼間の青空のした、
ごはんはおいしくて、オシャレな空間で、
出店の方も、お客さんもみんなハッピーで心地よく。
アウトドアはやっぱりいいもんだな~。

シエルブルーさんのテーブル&チェア、
キャンプやピクニックで大活躍します~。
テラスでの食事やホームパーティーにも絶対におすすめです。
空間も、そこにいる人たちもみんながハッピーになっちゃいます!

http://www.maunga.jp/ 


【青梅・奥多摩観光】鳩の巣釜めし!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久しぶりに、
「鳩の巣釜めし」さん、
web:http://www.okutama.gr.jp/kojin/eat/hato_kama/

へ潜入してきましたのでレポートを致します!

名前の通り、JR青梅線鳩ノ巣駅から徒歩2分くらいかな、
にある釜めし屋さんです。
都心から電車でも来れるナイスな店でございます◎

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

店内の様子です。
山の地図&山の写真が飾ってあります。
そう!お店のご主人さんは山&写真好きなので
山の話しで盛り上がれます!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAどどーん!と。
上の写真は笠取山。頂上前の最後の直登です。
これを登り切った後の頂上カップラーメンがうまし!
水干という多摩川のスタート地点があり、
笠取山もおすすめでございます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きのこ釜めし。お店おすすめの釜めしです。
食前。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

食後。

 

やってまいました~。
主役の釜めしにフタしたまんまの写真しかねーっす・・・。
鳩の巣釜めしさんのホームページをご覧下さーい。

腹が減り過ぎで焦ってたということでゆるして下さい。

ご飯がふっくらでしっかりと味がしみていておいしい!
そして釜めし以外にも
野菜スープ、刺身こんにゃく、天ぷらもセットでボリュームがしっかりとあるので

山から下りてきた腹ペコに是非おすすめ!

ちなみに、御岳山から鳩ノ巣へ下りる登山道もあるので、
都心→(電車)→御嶽駅→(バス)→御岳山登山口→(ケーブル)→御岳山上→(徒歩)→御嶽神社→(徒歩)→鳩の巣釜めし→乾杯&釜めし→サイコーの休日
てなことも可能です。

登山と釜めし、いかがでしょーか!?

御岳山の前にはうちにも寄って下さい。。。

http://www.maunga.jp/


【南アルプス】甲斐駒ヶ岳、日帰り登山の旅~

IMG_2307

 

なぬ!
明日晴れやん!!
行くっきゃねー!!!

と、いうことで、
南アルプス甲斐駒ヶ岳へ日帰り登山に行ってきました~。

今回は奥多摩のトレックリングで働いているまーくんと一緒です。

▼トレックリング▼

http://trekkling.jp/

注)ちなみにこのブログに登場するかっちょえー写真は全てまーくんが撮っております。
ちょっぴりしょっぱい写真は全てわたくしが撮っております・・・

【登山ルート&タイム】
御岳から車でブイ~ン(4時頃) ⇒ 仙流荘着(7:00頃) ⇒ 爆睡 ⇒ バス出発(8:05) ⇒
北沢峠着(9:00頃) ⇒ 北沢峠出発(9:15) ⇒ 双児山(10:20) ⇒ 駒津峰(11:00) ⇒
八合目(11:30)・直登コース ⇒ 甲斐駒ヶ岳頂上(12:30)
下山開始(12:45)・巻道コース ⇒ 8合目(14:15) ⇒ 双児山(チェックし忘れた) ⇒
北沢峠着(15時30分) ⇒ 仙流荘行バス出発(16:00)

登山日:2015年6月29日(月) 歩行時間:6時間15分(休憩含む)

 

 

IMG_2283                ≪仙流荘≫
予報通り、さいこーの晴れ!
絵具で描いた様な空、雲、緑。
なんだ~これ~。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                ≪北沢峠≫
ここにはキレイな公衆トレイがあるので済ませておいて~。
さてさて、テンション上がってきました!
木漏れ日が気持ちえーです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                ≪雲も良い感じでよっしゃー!と写真をパチリ≫
とにかく心地よい風が常に吹いている感じで。
ご満悦でございます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                ≪双児山着!≫
休憩もほどほどに、出発!!

 

 

IMG_2297                ≪駒津峰いくぜ~!≫
素敵な写真を撮ってくれておりいました~。
まーくん、やるやん。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                ≪駒津峰着~≫
ここらへんから薄っすら霧が出てきてしまい~。
ここから先は霧の中を進みます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                    ≪八合目~≫
ここから少し先で、直登コースor巻き道コースが選べます。
もちろん直登コースを選択。
確かに岩ゴツゴツでスリルがある場所もありますが
慎重に進めば無事クリアできると思います。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                ≪甲斐駒ヶ岳山頂≫
無事に到着致しました~!
2人でビッグスマイルなり~。
霧で景色はいまいちでしたが久しぶりの南アルプスに感動でした。
帰りのバスの時間もあるので、頂上では大好きなクリーム玄米ブランだけを食べて下山開始~。

下山は巻き道を使って下りましたが
地図とかwebの山の記録などにも書いてあるように
霧が出ると沢の方へ入り込みやすくなります。
道も沢に入ってしまいがちな感じで。
そして、はい、わたくしたち入り込んでおりました!
少し進んで気づきましたが、くれぐれも気を付けてくださいまし。

と、バスの時間は決まっているので
さらに急ぎ足で(笑)下山しました~。

朝8時のバスに乗って9時から登りだし、
夕方4時の最終バスに乗るという時間制限はありますが
都心から日帰り可能な素敵な山の1つです。

夏になると朝6時出発のバスが出るので
これに乗れば頂上でもゆっくりカップラーメンが食べれそうですね。

この夏、甲斐駒ヶ岳いかがでしょーか!?

http://www.maunga.jp/